当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【山飯】アルファ米を炊く~カレーに飽きたら炊き込みご飯!

山飯の定番はアルファ米(白飯)にレトルトカレーをかけて食べること!

でも、カレーに飽きたら?…

今回はアルファ米で炊き込みご飯(いわし醤油ご飯、豚おこわ飯)を作ってみました。

広告

アルファ米を炊く理由

う~ん。アルファ米も炊くとおいしくなるんですね…

そうなんです。
アルファ米を炊くと熱々でふっくらおいしいんです!
アルファ米が苦手な人でも大丈夫!

でも、どうせ炊くなら生米を炊いたほうがいいんじゃない?

そ、それはごもっともなんですが…

山で生米を炊くのは大変です。

時間がかかるし、気圧が低いので火力調節が難しく、失敗することも多々あります。

でも、アルファ米なら短時間で簡単に炊けるし、失敗することも少ないんです。

短時間で炊ける

生米を炊く場合、無洗米なら米を研ぐ手間は省けますが、30分以上は水に浸す時間が必要です。

さらに炊くのに15分、蒸らしに15分と合計1時間もかかってしまいます。

でも、アルファ米なら浸水の必要がなく、10分~15分で出来上がります。

出来上がり時間は、火力・気温・気圧によって変わります。

失敗が少ない

山では標高が高くなるにつれ気圧が低くなり、火加減や炊く時間の調整が難しくなります。

生米を炊く場合は、芯が残っていたり水分が多過ぎたりという失敗がよくあります。

(私の技術・経験不足もありますが…)

アルファ米を炊く場合は、多少の固い柔らかいはありますが、生米のように芯があって食べられない、ということはありません。

クッカーの底が焦げ付くこともほとんどないのです。

アルファ米を炊くメリット(まとめ)
  1. 熱々でふっくら出来上がる。
  2. お湯で作るより、短時間で出来上がる。(10分~15分)
  3. 米を炊くより失敗が少ない。

カレーに飽きたら…炊き込みご飯!

山でテント泊する時の夕食は、アルファ米(白飯)に「レトルトカレー」をかけて食べるのが、私の定番でした。

1泊~3泊ぐらいはこれでぜんぜん問題ありません。

でも、「今年の夏は北アルプスの表銀座~裏銀座をつなげて歩いてみたい」、この場合は最低でも6泊~7泊ぐらいはかかります。

そうすると、さすがに毎晩カレーでは飽きてしまいますね。

それに、レトルトカレーは結構重いので(1人前200g前後)、毎晩レトルトカレーにするとカレーだけで1400g(200g × 7泊)にもなってしまいます。

軽くしたいなら、「フリーズドライのカレー」という手もありますが、バターのような香り?が強くてあまり好きじゃありません。

↓こんなの(アマノフーズ 野菜と鶏肉のカレー)

そこで考えたのが炊き込みご飯です。

もともと、炊き込みご飯は好きだし、材料によっては軽量化もできるんじゃないかと。

ということで、炊き込みごはんを2種類、試しに作ってみました。

簡単・いわし醤油ごはん

材料

●アルファ米(白飯)
●水(適量)
●はごろも「いわしで健康」しょうゆ味 パウチ


パウチなので食べた後のゴミが少なく、登山に便利です。
重さ:90g
Amazonで見る/はごろも 健康シリーズ(パウチ)

作り方

簡単・いわし醤油ごはん
  • 準備
    アルファ米+炊き汁を準備

    「いわしの醤油煮」の煮汁をシェラカップ(計量カップ)にあける。
    そこへ水を加え、適量の炊き汁(アルファ米のパッケージに記載されている量)を準備する
    クッカーにアルファ米(1人前)と炊き汁を入れて軽く混ぜる

  • 炊き始める
    強火で炊き始める

    炊き始めはクッカーの蓋はしなくてOK。
    焦げ付かないように時々スプーンなどでかき混ぜる。

  • 沸騰
    沸騰したら「いわしの醤油煮」のいわしの身を投入

    クッカーに蓋をして中火で炊く
    以後クッカーの蓋は開けないこと。
    吹きこぼれそうになったら弱火にする。

  • 炊き上がり
    炊き始めから7~8分で炊き上がる

    ただし、炊き上がり時間は火力・気温・気圧によって変わるので「音と匂い」で判断する。
    《炊き上がりの目安》
    ・音が「グツグツ」から「チリチリ」に変わる。
    ・湯気から「香ばしい香り」がする。

  • 蒸らす
    炊き上がったら火をとめて5分ほど蒸らす

    クッカーの蓋は開けないこと。(熱い蒸気が逃げて温度が下がってしまうため)

  • 完成
    蒸らし終わったら蓋をあけてかき混ぜる

    水分が多い場合は、弱火にかけてかき混ぜながら水分を飛ばす。

以上で、いわし醤油ご飯の完成です!

以前作成した動画がありますので、↓こちらもご覧ください。

※ちょっと手際が悪くて水の量が多くなってしまいましたが、充分おいしく出来ました。

簡単・豚おこわ飯

材料

●アルファ米(白飯)
●水(適量)
混ぜご飯の素キッコーマン うちのごはん 豚おこわ風)

・炊きたてご飯に混ぜるだけの「混ぜご飯の素」です。
・このシリーズはバリエーション豊富なので、いろいろ試してみたいですね。
キッコーマン食品 うちのごはん 混ぜごはんの素 焼豚めし
キッコーマン食品 うちのごはん 混ぜるだけシリーズ3種セット

作り方

簡単・豚おこわ飯
  • 準備
    アルファ米+水+混ぜご飯の素

    クッカーにアルファ米(1人前)と適量の水(アルファ米のパッケージに記載)を入れる。
    そこへ、混ぜご飯の素(1人前の7~8割程度)を投入して軽く混ぜる。

  • 炊き始める
    強火で炊き始める

    炊き始めはクッカーの蓋はしなくてOK。
    焦げ付かないように時々スプーンなどでかき混ぜる。

  • 沸騰
    沸騰したら中火にしてクッカーに蓋をする

    以後クッカーの蓋は開けないこと。
    吹きこぼれそうになったら弱火にする。

  • 炊き上がり
    炊き始めから5~6分で炊き上がる

    ただし、炊き上がり時間は火力・気温・気圧によって変わるので「音と匂い」で判断する。
    《炊き上がりの目安》
    ・音が「グツグツ」から「チリチリ」に変わる。
    ・湯気から「香ばしい香り」がする。

  • 蒸らす
    炊き上がったら火をとめて5分ほど蒸らす

    クッカーの蓋は開けないこと。(熱い蒸気が逃げて温度が下がってしまうため)

  • 完成
    蒸らし終わったら蓋をあけてかき混ぜる

    水分が多い場合は、弱火にかけてかき混ぜながら水分を飛ばす。

以上で、豚おこわ飯の完成です!

以前作成した動画がありますので、↓こちらもご覧ください。

あとがき

アルファ米は白飯だけのほうが美味しく炊けるのですが、山飯のバリエーションとしては、炊き込みご飯もありですね。

山で食べるには簡単で充分おいしいです。

もっといい山飯ができたらまたアップします。

動画で使用した器具

プリムス イージークック(NS)・ソロセット

アルミ製&ノンスティック加工で焦げ付きにくい。
クッカー本体に注ぎ口があるが、蓋との間に隙間ができない。
クッカーの蓋はアルファ米1人前を盛るのにちょうどいい大きさ。
レトルトのカレーをかけてもギリギリOK.
Amazonで見る

SOTO アミカス

軽量&コンパクトで4本ゴトク。弱火もOK。
Amazonで見る

ユニフレーム・シェラカップ300(チタン)

メモリが細かく(50mℓ毎+1合)軽量カップになる(米を炊くときに便利)。
Amazonで見る

シートゥサミット・アルファライトスプーン

超軽量(約9g)でも、丈夫なスプーン
Amazonで見る


~~~ コメント ~~~