
アルファ米を炊いている動画を作成してみました。見どころは、アルファ米を炊いて「カニ穴」ができた様子と、熱々でふっくらの炊き上がりです。この動画を参考に、アルファ米を炊いてみませんか?
アルファ米を炊く~動画作成しました
1月21のブログで「アルファ米のおいしい作り方~炊く!」を紹介しました。「アルファ米も炊くことによって、熱々でふっくらした炊きたての米に近い味になる」という内容だったんですが。アルファ米が苦手な人には、こんな風に思うんじゃないでしょうか。

そんなはずないだろう!

信じられない!

試すまでもないだろう…

炊くのは面倒だし…
という人もいると思いますので、アルファ米を炊いている動画を作成してみました。自宅で撮影したので、山飯としての臨場感はありませんが、アルファ米がおいしそうに炊ける様子がご覧いただけると思います。
見どころは以下の2カ所です(5:00~5:40 あたり)。
・アルファ米を炊いて「カニ穴」ができた様子
・熱々でふっくらの炊き上がり
↓動画はこちらをクリック
P.S.
山で生米を炊くのは難しいですが、アルファ米なら簡単に短時間で炊き上がります。アルファ米が苦手な人にぜひ挑戦してほしいです。感想をお待ちしています。
動画で使用した材料・器具
材料
登山でアルファ米といえばこれ。アルファ米の定番?
パウチなので食べた後のゴミが少なく登山に便利。
●水
水道水(160mℓ)
器具
・アルミ製&ノンスティック加工で焦げ付きにくい。
・クッカー本体に注ぎ口があるが、蓋との間に隙間ができない。
・クッカーの蓋はアルファ米1人前を盛るのにちょうどいい大きさ。
レトルトのカレーをかけてもギリギリOK.
Amazonで見る
・クッカー本体に注ぎ口があるが、蓋との間に隙間ができない。
・クッカーの蓋はアルファ米1人前を盛るのにちょうどいい大きさ。
レトルトのカレーをかけてもギリギリOK.
Amazonで見る
●シートゥサミット・アルファライトスプーン
~~~ コメント ~~~