北アルプス・上高地周辺のテント場情報を記載しています。
横尾山荘
横尾山荘(よこおさんそう)は上高地から3時間、涸沢と槍ヶ岳に向かう分岐点に建つ山小屋です。
【幕営数】100張
【料 金】1人700円
【水 場】あり
【トイレ】あり(小屋のそば)
【風 呂】あり(※テント泊は入浴不可)
【料 金】1人700円
【水 場】あり
【トイレ】あり(小屋のそば)
【風 呂】あり(※テント泊は入浴不可)
▼ホームページ
横尾山荘ホームページ
▲▲▲テント場▲▲▲
テント場は小屋の前の広い道を挟んだ、左側の木々に囲まれた広場になります。整地されているのは入口付近のみで、奥のほうは草と石がゴロゴロしています。樹林に囲まれていますがテント場から前穂高岳が眺められます。
テント場の詳細は↓こちらをご覧ください。

北アルプスのテント場★横尾山荘
上高地から横尾山荘の手前左側にテント場の入り口があります。広いテント場ですが、整備されているのは入り口付近だけ。
徳澤園
徳澤園(とくさわえん)は上高地から2時間。井上靖の「氷壁」の舞台となった山小屋風のお宿です。
【幕営数】200張
【料 金】1人700円
【水 場】あり
【トイレ】近くに公衆トイレあり
【風 呂】なし(近くの徳沢ロッヂで入浴可)
【料 金】1人700円
【水 場】あり
【トイレ】近くに公衆トイレあり
【風 呂】なし(近くの徳沢ロッヂで入浴可)
▼ホームページ
徳澤園のホームページ
▲▲▲テント場▲▲▲
テント場は、小屋の前。かつて牧場だった広々とした草原の広場になります。
テント場の詳細は↓こちらをご覧ください。

北アルプスのテント場★徳澤園
芝生のテント場で評判がいいようですが、近くによってよく見ると、石ころが結構ありますね。
小梨平キャンプ場
上高地バスターミナルから約10分にある広大なキャンプ場です。外来入浴可能な「小梨の湯」が併設されているので入浴可能です。
【幕営数】400張
【料 金】1人800円
【水 場】あり(管理棟と近くの調理場)
【トイレ】あり(管理棟と近くの公衆トイレ)
【風 呂】外来入浴施設「小梨の湯」(別料金600円)12:00-19:00 ※受付は18:30まで
【料 金】1人800円
【水 場】あり(管理棟と近くの調理場)
【トイレ】あり(管理棟と近くの公衆トイレ)
【風 呂】外来入浴施設「小梨の湯」(別料金600円)12:00-19:00 ※受付は18:30まで
▼ホームページ
小梨平キャンプ場のホームページ
▲▲▲テント場▲▲▲テント場は、徳沢・横尾へ続く道のそば。非常に広くて10個ほどのサイトに分かれています。梓川の河岸に近いサイトからは、西穂高岳~奥穂高岳~前穂高岳の稜線が眺められます。
テント場の詳細は↓こちらをご覧ください。

北アルプスのテント場★小梨平キャンプ場
テント場はかなり広く、10箇所ぐらいのエリア(A-K?)に分かれています。梓川の河岸のサイトからは、西穂高岳~奥穂高岳が眺めがいい。
徳本峠小屋
徳本峠小屋(とくもととうげごや)は、かつて上高地へのメインルートとして利用されていた徳本峠に建つ山小屋です。
【幕営数】10張
【料 金】700円/1人
【水 場】あり(往復40分)※小屋でも販売。1L:200円
【トイレ】小屋
【風 呂】なし
【料 金】700円/1人
【水 場】あり(往復40分)※小屋でも販売。1L:200円
【トイレ】小屋
【風 呂】なし
▼ホームページ
徳本峠小屋ホームページ
▲▲▲テント場▲▲▲
テント場は小屋の正面の小さな広場になりますが、小屋の裏側にも少し張れるようです。テント場から明神岳が眺めらます。テント場の写真は徳本小屋のホームページ「施設のご案内」に掲載されています。