北アルプス・雲ノ平周辺で利用できるテント場(山小屋/キャンプ場)の幕営情報と、最新の営業状況をまとめました。

山小屋/キャンプ場 | テント泊 | 予約 | 幕営数 | 料金 | 営業期間 |
---|---|---|---|---|---|
折立キャンプ場 | ◯ | 不要 | 50張 | 無料 | 6月上旬~10月下旬 (2023年は要確認) |
太郎平キャンプ場 | ◯ | 不要 | 100張 | 1,000円 | 6月上旬~10月下旬 ※2023年 営業中 |
雲ノ平キャンプ場 | ◯ | 対象日のみ 予約制 | 50張 | 2,000円 | 2023年 7/10~10/15 |
三俣山荘/三俣蓮華岳キャンプ場 | ◯ | 不要 | 80張 | 2,000円 | 2023年 7/7~10/15 |
黒部五郎小舎 | ◯ | 特定日は 予約制 | 30張 | 2,000円 | 2023年 7/10~10/10 |
1. 折立キャンプ場

折立登山口のそばにあるキャンプ場です。無料で利用できます!
受付は登山口の近くに建つ管理所(折立休憩所?)で、申請書に記入して投函すればOKのようです。
連絡先 | 電話: 076-481-1552 |
営業期間 | 6月上旬~10月下旬 ※2023年は要確認 |
テント泊 | ◯/予約不要 |
幕営数 | 50張 |
料金 | 無料 |
水場 | 炊事場あり |
トイレ | 水洗トイレ |
風呂 | なし |
電波 | |
関連サイト | 折立キャンプ場 – まっぷるトラベルガイド |
備考 | 幕営料金は無料ですが、 キャンプ場へ通じる有峰林道は有料(普通車往復 1,900円)。 |
▲▲▲テント場▲▲▲
テント場はグラウンドのような広々とした場所ですね。
2. 太郎平キャンプ場(旧:薬師峠キャンプ場)

折立から約5時間、太郎平小屋が建つ太郎兵衛平と薬師岳の鞍部、薬師峠にあるキャンプ場です。
キャンプ場を管理しているのは太朗平小屋で、小屋からは徒歩20分の距離にあります。
夏シーズン中はキャンプ場の売店で受付可能です。
連絡先 | 電話:076-482-1418(太郎平小屋グループ ロッジ太郎) |
営業期間 | 6月上旬~10月下旬 ※2023年 営業中 |
テント泊 | ◯/予約不要 |
幕営数 | 100張 |
料金 | 1人 1,000円 |
水場 | あり |
トイレ | あり |
風呂 | なし |
電波 | docomoは△ |
関連サイト | 太郎平小屋グループ |
備考 | 確認日:2023/6/1 |
▲▲▲テント場▲▲▲

開けた場所で展望は良好ですが、水平な場所は少ないですね。
3. 雲ノ平キャンプ場

北アルプスの最深部である雲ノ平(くものだいら)にあるキャンプ場です。
受付は雲ノ平の真ん中に建つ雲ノ平山荘。小屋からテント場までは20~25分ほどかかります。
連絡先 | 電話:046-876-6001 |
営業期間 | 7月中旬~10月中旬 ※2023年 7/10(月)~10/15(日) |
テント泊 | ◯/予約対象日のみ予約制 |
予約対象日 | 7/15~7/16(土~日) 8/10~8/14(木~月) 9/16~9/17(土~日) Web予約のみ |
幕営数 | 約50張 |
料金 | 2,000円/1人1泊 |
水場 | あり |
トイレ | あり |
風呂 | なし |
電波 | |
関連サイト | 雲ノ平山荘のホームページ |
備考 | 確認日:2023/4/1 |
▲▲▲テント場▲▲▲

広く開放的で気持ちのいいところですが、水平な場所があまりありません。
テントを張るのに良好な場所は、広さの割には少ないですね。
4. 三俣山荘(三俣蓮華岳キャンプ場)

北アルプスの最奥部に位置する鷲羽岳と三俣蓮華岳の鞍部にあるキャンプ場です。
管理・受付は鷲羽岳の麓に建つ三俣山荘(みつまたさんそう)でおこないます。
連絡先 | 電話:050-8882-5833 |
営業期間 | 7月初旬~10月中旬 ※2023年7月7日(金)~10月15日(日) |
テント泊 | ◯/予約不要 |
幕営数 | 80張 |
料金 | 1人 2,000円 |
水場 | あり |
トイレ | 小屋内のトイレを利用 |
風呂 | なし |
電波 | |
関連サイト | 三俣山荘のホームページ |
備考 | 確認日:2023/5/22 |
▲▲▲テント場▲▲▲

三俣山荘から徒歩1-5分。いくつかのサイトに分かれています。
ここから見える鷲羽岳(上の写真)の独立峰のようにみごとな山容に見惚れていしまいますね。
5. 黒部五郎小舎

黒部五郎小舎(くろべごろうごや)は、黒部五郎岳と三俣蓮華岳の鞍部(五郎平)に建つ山小屋です。
連絡先 | 事務所:0577-34-6268(双六小屋事務所、9:00~18:00) 現地電話:080-1588-1606(7/10~9/30、7:00~19:00) |
営業期間 | 7月中旬~10月中旬 ※2023年7月10日~10月10日 |
テント泊 | ◯/特定日は予約制 |
予約特定日 | 7月:15日、16日、29日、30日、31日 8月:1日~15日、19日、26日 9月:16日、17日、23日 双六小屋グループ|予約サイト |
幕営数 | 30張 |
料金 | 1名 2,000円(トイレ代は別途1回200円) |
水場 | あり |
トイレ | あり(小屋の裏) |
風呂 | なし |
電波 | |
関連サイト | 黒部五郎小舎のホームページ |
備考 | 確認日:2023/6/20 |
▲▲▲テント場▲▲▲

テント場は小舎の前方、100mほど離れた広場です。
岩が多い場所ですが、平坦に整備されたサイトもあります。
↓黒部五郎小舎の施設案内や付近の様子を撮影した動画が公開されています。
~~~ コメント ~~~