山旅ニュース【2022年】北アルプス・南アルプス/テント場の営業状況まとめ 2022年シーズンの北アルプス・南アルプスで利用できるテント場(山小屋/キャンプ場)の営業状況をまとめました。夏~秋に向けたテント泊山行の参考にどうぞ!2022.06.042023.05.25 0山旅ニュース
山行記日向山を知っていますか?~砂浜のような山頂と迫力の景観! 日向山を知っていますか?山頂がまるで砂浜のような山だってこと!登山口から1時間30分。樹林帯を抜けて山頂に出ると...迫力の景観が広がっていました!2018.11.282023.03.31 0山行記
山行記/テント泊北沢峠~仙丈ケ岳テント泊#2 北沢峠~仙丈ケ岳テント泊の後半レポ。長衛小屋にてテント設営後、8時過ぎに出発。北沢峠から小仙丈ケ岳経由のメインコースを登ります。天気はあいにく曇り。尾根に出てからもガスで景色が見えません...2016.08.022022.07.04 0山行記/テント泊
山行記/テント泊北沢峠~仙丈ケ岳テント泊#1 南アルプスの女王・仙丈ヶ岳(3033m)へ行ってきました。仙丈ケ岳は、2010年に登って以来、6年ぶり2回目。北沢峠にある長衛小屋にテントを張ってから仙丈ヶ岳を目指します。2016.08.012022.06.20 0山行記/テント泊
山行記/テント泊夜叉神峠~鳳凰三山テント泊#2(南御室小屋~鳳凰三山~広河原) 2日目は、南御室小屋から薬師岳、観音岳、地蔵岳へ向かいます。小雨の中のスタートでしたが、昼過ぎには天気が回復してきました!2016.07.102021.09.03 0山行記/テント泊
山行記/テント泊夜叉神峠~鳳凰三山テント泊#1(夜叉神峠~南御室小屋) 南アルプスの鳳凰三山へ1泊2日のテント泊。鳳凰三山は、薬師岳、観音岳、地蔵岳の総称です。南アルプスの入門コースといわれているので、楽なコースか思ってたら...結構きついコースでした。2016.07.092022.02.13 0山行記/テント泊