南アルプスの最南部、聖岳~光岳エリアで利用できるテント場(山小屋/キャンプ場)の幕営情報と、最新の営業状況をまとめました。

2022年営業状況一覧
山小屋/キャンプ場 | テント泊 | 予約 | 幕営数 | 料金 | 営業期間 |
---|---|---|---|---|---|
聖平小屋 | 利用可能 | 予約制 | 90張 | 2,000円 | 2022年7月16日~9月24日 |
茶臼小屋 | 利用可能 | 予約制 | 45張 | 2,000円 | 2022年7月16日~9月24日 |
横窪沢小屋 | 営業休止 | - | 60張 | 700円 | - |
聖光小屋(便ヶ島キャンプ場) | 利用可能 | 不要 | 40張 | 500円? | 2022年7月25日~11月6日 |
光岳小屋 | 利用可能 | 不要 | 10張 | 1,000~ 1,500円 | 2022年7月16日~11月3日 |
1. 聖平小屋

聖平小屋(ひじりだいらごや)は聖岳の麓、なだらかな聖平という場所に建つ山小屋です。
標高は2260m。聖岳までは登り2時間30分の距離にあります。
連絡先 | 期間中: 期間外:080-1560-6309(井川観光協会) |
営業期間 | 7月中旬~9月末(2022年7月16日~9月24日) |
テント泊 | 〇予約制 |
幕営数 | 90張 |
料金 | 2,000円/1人 |
水場 | 小屋正面とテント場(2カ所) |
トイレ | 水洗式 |
風呂 | なし |
電波 | docomo 〇 / au △ |
関連サイト | 聖平小屋ホームページ 聖平小屋(Twitter) 聖平小屋(Facebook) 南アルプスde深呼吸/聖平小屋 |
備考 | 確認日:2022年6月1日 |
▲▲▲テント場▲▲▲

テントサイトは小屋の正面から続くなだらかな傾斜地です。
2. 茶臼小屋

茶臼小屋(ちゃうすごや)は聖岳と光岳(てかりだけ)の中間に位置する茶臼岳(ちゃうすだけ)の直下に建つ山小屋です。
光岳へのピストンで連泊する利用者が多いとのこと。夕食で刺し身が食べられるという珍しい山小屋です。
連絡先 | 期間中: 期間外:080-1560-6309(井川観光協会) |
営業期間 | 7月中旬~9月末(2022年7月16日~9月24日) |
テント泊 | 〇予約制 |
幕営数 | 45張 |
料金 | 1人 2,000円 |
水場 | あり |
トイレ | あり |
風呂 | なし |
電波 | |
関連サイト | 南アルプスde深呼吸/茶臼小屋 ※期間中は聖平小屋のホームページまたはTwitter、Facebookでお知らせ |
備考 | 確認日:2022年6月1日 |
▲▲▲テント場▲▲▲

テント場は小屋の正面下のほう。お花畑に囲まれてテントを張れます。
3. 横窪沢小屋

横窪沢小屋(よこくぼざわごや)は茶臼岳登山口から、茶臼岳(ちゃうすだけ)へ登る途中の樹林帯の中、ぽっかりと開けた場所に建つ山小屋です。
南アルプスの営業小屋の中では利用客が少ない穴場です。
連絡先 | 電話:080-1560-6309(井川観光協会) |
営業期間 | 2022年は営業休止(一部避難小屋として開放) |
テント泊 | - |
幕営数 | 60張 |
料金 | 700円/1人 |
水場 | あり |
トイレ | あり |
風呂 | なし |
電波 | |
関連サイト | 南アルプスde深呼吸/横窪沢小屋 |
備考 | 確認日:2022年6月1日 |
▲▲▲テント場▲▲▲

テントサイトは小屋の前の斜面。段々状に整備されています。
4. 聖光小屋(便ヶ島キャンプ場)
聖光小屋(せいこうごや)は、聖岳の西側の登山口となる便ヶ島森林公園(たよりがしましんりんこうえん)に建つ小さな山小屋です。
※2022年7月~営業再開予定
連絡先 | 電話:090-7027-2645 |
営業期間 | 2022年7月25日~11月6日(予定) |
テント泊 | 〇予約不要 |
幕営数 | 40張 |
料金 | 1人 500円 |
水場 | あり |
トイレ | あり |
風呂 | なし |
電波 | |
関連サイト | 聖光小屋ホームページ 南アルプスユネスコパーク/便ヶ島森林公園・聖光小屋 |
備考 | 確認日:2022年7月20日 |
▲▲▲テント場(便ガ島キャンプ場)▲▲▲
小屋に隣接した場所にキャンプ場があり、炊事場とトイレが併設されています。
車の乗り入れができるので、オートキャンプでよく利用されているようです。
5. 光岳小屋
光岳小屋(てかりだけごや)は光岳から15分、南アルプスの南端に建つ山小屋です。
※宿泊者に新型コロナの感染者が確認された後、従業員にも発熱などの症状が確認されたため、8月6日~8月12日まで営業休止へ。
※2022年8月13日~営業再開。~18日までは素泊まりのみの営業となります。
光岳小屋の営業再開について/川根本町
連絡先 | 電話:0547-58-7077(川根本町役場観光商工課) |
営業期間 | 7月中旬~11月初旬(2022年7月16日~11月3日) |
テント泊 | 〇予約不要 |
幕営数 | 10張程度 |
料金 | 平日:1,000円/1人、金土日およびハイシーズン:1,500円 |
水場 | あり(往復30分) |
トイレ | 小屋のトイレ(往復10分) |
風呂 | なし |
関連サイト | 光岳小屋(Instagram) 川根本町/令和4年度 県営光岳小屋の営業について |
備考 | 確認日:2022年6月3日 |
▲▲▲テント場▲▲▲
テント場は小屋のから5分。狭いですが平坦な場所でよく整備されているとのこと。
~~~ コメント ~~~