北アルプス・白馬周辺で利用できるテント場(山小屋/キャンプ場)の幕営情報と、最新の営業状況をまとめました。

山小屋/キャンプ場 | テント泊 | 予約 | 幕営数 | 料金 | 営業期間 |
---|---|---|---|---|---|
北又小屋 | ? | 不要 | 25~40張 | 2,000円 | 6月下旬~10月下旬 ※2023年は要確認 |
朝日小屋 | ◯ | 不要 | 50張 | 2,000円 | 2023年 6/下~10/8 |
蓮華温泉キャンプ場 | ◯ | 不要 | 50張 | 1,000円 | 2023年 営業予定 |
風吹山荘 | ◯ | 予約制 | 5張 | 1,500円 | 2023年 6/18~ |
白馬大池山荘 | ◯ | 予約制 | 50張 | 2,000円+ 1張2,000円 | 2023年 7/1〜10/14 |
白馬岳頂上宿舎 | ◯ | 予約制 | 100張 | 2,000円+ 1張1,000円 | 2023年 6/24~10/9 |
白馬尻小屋 | ✕ | - | 30張 | 1,000円 | 2023年は営業中止 |
白馬鑓温泉小屋 | ◯ | 予約制 | 30張 | 2,000円+ 1張2,000円 | 2023年 7/15~9/30 |
天狗山荘 | ◯ | 予約制 | 30~50張 | 2,000円+ 1張1,000円 | 2023年 7/1~10/1 |
1. 北又小屋/北又キャンプ場
北又小屋(きたまたごや)は北アルプスの最北端、朝日岳の西側の登山口(中部山岳国立公園朝日岳登山口)にある山小屋です。
連絡先 | 電話:0765-84-8809 |
営業期間 | 6月下旬~10月下旬 ※2023年は要確認 |
テント泊 | 要確認 |
幕営数 | 40張 |
料金 | 1人 2,000円 |
水場 | あり |
トイレ | あり |
風呂 | なし |
電波 | |
関連サイト | 北又小屋ホームページ 「北又小屋」北アルプスの山小屋完全ガイド | PEAKS 北又小屋|山と溪谷オンライン 北又小屋|ヤマレコ |
備考 | 確認日:2023/5/29 |
▲▲▲テント場▲▲▲
テント場は小屋から2分(高台のようになった場所)。
周囲が木々に囲まれていますが明るいテントサイトです。
2. 朝日小屋
朝日小屋(あさひごや)は、朝日岳の西側、前朝日との鞍部にあたる朝日平に建つ山小屋です。
※小屋泊りの場合は予約が必須です(テント泊は予約不要)。
連絡先 | 期間内:080-2962-4639 期間外:0765-83-2318(連絡所) |
営業期間 | 6月下旬~10月初旬 ※2023年6月下旬~10月8日(日) |
テント泊 | ◯/予約不要 |
幕営数 | 50張 |
料金 | 1人1泊 2,000円 |
水場 | あり |
トイレ | あり |
風呂 | なし |
電波 | |
関連サイト | 朝日小屋ホームページ |
備考 | 確認日:2023/5/2 |
▲▲▲テント場▲▲▲
テント場は小屋のそばにあります。平坦な砂地で快適に過ごせそう!
3. 蓮華温泉キャンプ場

蓮華温泉(れんげおんせん)から徒歩10分、蓮華温泉ロッジが管理するキャンプ場です。
白馬岳や朝日岳を目指す場合や、下山後に一泊して温泉に入るのも良いでしょう。
連絡先 | 電話:090-2524-7237 |
営業期間 | 7月初旬~10月中旬 ※2023年営業予定 |
テント泊 | ◯/予約不要 |
幕営数 | 50張 |
料金 | 1泊 大人1,000円、小人500円 |
水場 | あり |
トイレ | あり |
風呂 | 徒歩10分の蓮華温泉で入浴可(料金800円) ※蓮華温泉ロッジの内湯+露天風呂4カ所 |
電波 | |
関連サイト | 蓮華温泉ロッジのホームページ |
備考 | 確認日:2023/5/2 |
▲▲▲テント場▲▲▲
テント場はロッジから600m先(徒歩約10分)、朝日岳へ向かう道の途中にあります。
公園のような芝生の広場で、炊事場も併設されています。
▲▲▲風呂(蓮華温泉)▲▲▲

温泉は内風呂の他に、露天風呂が山の中に4カ所(三国一ノ湯、薬師湯、仙気ノ湯、黄金湯)、点々と設置されています。
脱衣場などの設備はなく、昼間に入浴するのはちょっと勇気がいりますね。
夕食後、暗くなってから入浴するのがおすすめ。人も少なくなって秘湯気分が味わえます。
女性一人の場合は、同部屋の人に声を掛けて数人集まって行けば安心でしょう。
ただし、山の中なので登山靴が必要。明かりはほとんどないのでヘッドライトも必須です。
4. 風吹山荘
風吹山荘(かぜふきさんそう)は、白馬大池の北東、北アルプス最大の池と言われる風吹大池の南側にひっそりと建つ山小屋です。
連絡先 | 電話:080-5340-7635 |
営業期間 | 6月第4土曜日〜10月第2土曜日 ※2023年6月18日~ |
テント泊 | ◯/予約制 |
幕営数 | 5張 |
料金 | 1名 1,500円(水、トイレ使用料込み) |
水場 | あり |
トイレ | あり |
風呂 | なし |
電波 | |
関連サイト | 風吹山荘ホームページ |
備考 | 確認日:2023/5/23 |
▲▲▲テント場▲▲▲
テント場は小屋のそばです。ウッドデッキの上に張るようになっています。
北アルプスでも訪れる人が比較的少なく、ゆっくりと静かな時間を楽しめます。
5. 白馬大池山荘

白馬大池山荘(はくばおおいけさんそう)は、白馬大池のほとり北西側に建つ山小屋です。
標高は2300m。白馬大池にはサンショウウオが生息しています。
↓テント場付近で見かけたサンショウウオ

連絡先 | 電話:0261-72-2002(白馬山荘グループ予約センター) |
営業期間 | 7月上旬~10月中旬 ※2023年7月1日(土)〜10月14日(土) |
テント泊 | ◯/予約制 |
幕営数 | 50張(予約制) |
料金 | 1張 2,000円 + 1人 2,000円(幼児は無料) |
水場 | あり |
トイレ | あり |
風呂 | なし |
電波 | docomo × / au × / softbank × |
関連サイト | 白馬大池山荘ホームページ 白馬山荘グループ山小屋WEB予約 |
備考 | 確認日:2023/5/2 |
▲▲▲テント場▲▲▲

テント場は小屋の正面の平坦な広場。
傾斜はほとんどなく水平ですが小石が多い。
開けた場所なので景色は良好。天気の良い日にのんびりしたくなりますね。
6. 白馬岳頂上宿舎

白馬岳頂上宿舎(はくばだけちょうじょうしゅくしゃ)は、白馬岳の山頂まで約20分の位置に建つ山小屋です。
連絡先 | 電話:0261-75-3788 |
営業期間 | 6月下旬~10月初旬 ※2023年6月24日(土)~10月9日(月) |
テント泊 | ◯/予約制 ※予約無しの場合:通常料金+2,000円 |
幕営数 | 100張(2023年は完全予約制) |
料金 | 1人 2,000円(テント1張につき1,000円プラス) |
水場 | あり |
トイレ | あり |
風呂 | なし |
電波 | |
関連サイト | 白馬村営山小屋/施設のご案内→白馬岳頂上宿舎 白馬岳頂上宿舎・宿泊予約 |
備考 | 確認日:2023/5/2 |
▲▲▲テント場▲▲▲

テント場は小屋の裏側にまわりこんだ場所になります。石が多いサイトです。
窪地になっているので眺めは良くありません。そのうえ風が強いという評判です。
7. 白馬尻小屋
白馬尻小屋(はくばじりごや)は、白馬大雪渓の登り口にある山小屋です。
冬期は豪雪と雪崩多発地帯のため、シーズン毎に組み立てと解体を繰り返す特殊な山小屋です。
連絡先 | - |
営業期間 | 2023年は営業中止 |
テント泊 | ✕ |
幕営数 | 30張 |
料金 | 1人 1,000円 |
水場 | あり |
トイレ | あり |
風呂 | なし |
電波 | docomo ◯ / au △ / softbank × |
関連サイト | 白馬尻小屋ホームページ 白馬尻小屋Facebook |
備考 | 確認日:2023/5/2 |
▲▲▲テント場▲▲▲
テント場は小屋の前。白馬岳を見上げる絶好のロケーションにあります。
かなり平らに整地されているので寝心地抜群とのこと。混雑時は旧白馬尻荘跡にも設営可能です。
8. 白馬鑓温泉小屋
白馬鑓温泉小屋(はくばやりおんせんごや)は、白馬鑓ヶ岳の中腹にあり、白馬岳からも猿倉からも4時間以上もかかる雲上の温泉が楽しめる山小屋です。
連絡先 | 白馬山荘グループ予約センター:0261-72-2002 |
営業期間 | 7月中旬~9月末 ※2023年7月15日(土)~9月30日(土) |
テント泊 | ◯/予約制 |
幕営数 | 30張 |
料金 | 1人 2,000円(テント1張りにつき2,000円プラス) |
水場 | あり |
トイレ | あり |
風呂 | 温泉(露天風呂)入浴料:500円 |
電波 | docomo ◯ / au × / softbank ◯ |
関連サイト | 白馬鑓温泉小屋ホームページ 白馬山荘グループ山小屋WEB予約 |
備考 | 確認日:2023/5/2 |
▲▲▲テント場▲▲▲
テント場は小屋のすぐ下の斜面、露天風呂から見下ろせる場所にあります。
平坦な場所は少なそうです。
9. 天狗山荘
天狗山荘(てんぐさんそう)は、白馬岳と唐松岳のほぼ中間点に位置する山小屋です。
晴れた日には南アルプスや富士山も眺望でき、360度の大パノラマが楽しめます。
連絡先 | 電話:0261-75-3788 |
営業期間 | 7月上旬~10月上旬 ※2023年7月1日(土)~10月1日(日) |
テント泊 | ◯/予約制 ※予約無しの場合:通常料金+2,000円 |
幕営数 | 30~50張(予約制) |
料金 | 1人 2,000円(テント1張りにつき1,000円プラス) |
水場 | あり |
トイレ | あり |
風呂 | なし |
電波 | |
関連サイト | 白馬村営山小屋/施設のご案内→天狗山荘 天狗山荘・宿泊予約 |
備考 | 確認日:2023/5/2 |
▲▲▲テント場▲▲▲
山荘の脇の傾斜地がテントサイトになっています。
稜線上にあるので展望は申し分なし。
「夜の天狗尾根からの大パノラマは、星に手が届きそうなので一見の価値あり」
~~~ コメント ~~~