南アルプス・北岳~間ノ岳~農鳥岳エリアで利用できるテント場(山小屋/キャンプ場)の幕営情報と、最新の営業状況をまとめたした。

(*1) 土日祝はテント1張+2,000円
1. 広河原山荘
旧:広河原山荘(ひろがわらさんそう)は広河原バス停から徒歩5分、北岳への登山口の近くに建つ山小屋でした(2021年11月、改装のため閉鎖)。
新しい建物は登山バスの発着場の隣、2022年6月25日にリニューアルオープンする予定です。
連絡先 | 期間中:090-2677-0828(広河原山荘直通・衛星電話) 期間外:055-223-0831(山梨交通株式会社管理事業部) |
営業期間 | 2023年6月23日(金)~11月5日(日) ※テント泊は8月31日まで |
テント泊 | ◯/完全予約制:予約システム/南ぷすリザーブ |
幕営数 | 100人 |
料金 | 1人 900円(小学生450円) |
水場 | あり |
トイレ | あり(水洗式) |
風呂 | なし、温水シャワーあり |
電波 | |
関連サイト | 南アルプス市/山小屋/広河原山荘(新) 南アルプス市広河原山荘 | 南アルプスNET 南アルプス登山のベース基地「広河原山荘」 | 山梨交通株式会社 新 広河原山荘(Twitter) |
備考 | ※広河原山荘のテント場は9月1日以降は利用不可(旧広河原山荘解体工事の為) 確認日:2023/5/20 |
▲▲▲ テント場 ▲▲▲
テント場は旧:広河原山荘のそば、野呂川沿いに広がる平坦な広場です。
ここをベースキャンプとして北岳を往復する登山者も多いですが、北岳へは往復10時間かかるロングコースとなります。
2. 白根御池小屋

白根御池小屋(しらねおいけごや)は北岳の中腹、標高2230mの白根御池の畔にある山小屋です。
広河原から2時間30分、北岳山頂へは約4時間かかります。
朝は北岳の朝焼け、夕方には鳳凰三山の夕焼けが見れるのがポイントです。
連絡先 | 電話:090-3201-7683 |
営業期間 | 6月中旬~11月上旬 ※2023年は営業予定 |
テント泊 | ◯/完全予約制:予約システム/南ぷすリザーブ |
幕営数 | 80張(感染拡大防止のため幕営数を制限中) |
料金 | 1人1,000円(小学生500円) |
水場 | あり |
トイレ | あり(水洗式) |
風呂 | なし |
電波 | |
関連サイト | 白根御池小屋ホームページ |
備考 | 確認日:2022年6月1日 |
▲▲▲テント場 ▲▲▲
テント場は小屋前の丘と白根御池の周辺がテントサイトになっています。
3. 北岳肩の小屋

北岳肩の小屋(きただけかたのこや)は北岳の山頂に一番近い山小屋です。
標高3000m、山頂まで登り約50分の距離にあります。
連絡先 | 電話:090-4606-0068、080-9524-5262 |
営業期間 | 6月末~10月末 ※2023年営業予定 |
テント泊 | ◯/予約不要 |
幕営数 | 50張 |
料金 | 1人 1,500円(土日祝はテント1張+2,000円) |
水場 | あり(下り15分)※小屋で購入可/1L:200円 |
トイレ | あり |
風呂 | なし |
電波 | |
関連サイト | 北岳肩の小屋ホームページ 北岳肩の小屋(Facebook) |
備考 | 確認日:2023/7/19 |
▲▲▲テント場▲▲▲

テント場は小屋の東側(上の写真)がメインですが、西側や北側の登山道付近にも張れます。
仙丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳、鳳凰三山、富士山が眺められる絶景のロケーションです。
展望は抜群ですが、風が強いので要注意!
4. 両俣小屋
両俣小屋(りょうまたごや)は野呂川上流の左俣と右俣の出合から下流へ約300メートル、ポツンと佇む山小屋です。標高は約2000m。
連絡先 | 期間中:090-4529-4947(北岳山荘) |
営業期間 | 6月1日~10月末 ※2023年6月1日~10月31日 |
テント泊 | ◯/予約不要 |
幕営数 | 約30張 |
料金 | 1,000円/1人 |
水場 | あり |
トイレ | 小屋のトイレ |
風呂 | なし |
電波 | |
関連サイト | 両俣小屋ホームページ 両俣小屋Facebook 南アルプス市/山小屋/両俣小屋 |
備考 | 確認日:2023/6/20 |
▲▲▲テント場▲▲▲
テント場は小屋のそば。野呂川の河畔にあり、木立に囲まれた細長く静かなサイトです。
縦走路からは外れているので比較的にすいています。
5. 北岳山荘

北岳山荘(きただけさんそう)は、北岳と中白根の鞍部、標高2900mに建つ鉄筋2階建ての山小屋です。
連絡先 | 期間中:090-4529-4947(北岳山荘直通・衛星電話) 期間外:055-282-6294(南アルプス市観光施設課) |
営業期間 | 6月中旬~11月上旬 ※2023年営業予定 |
テント泊 | ◯/完全予約制:予約システム/南ぷすリザーブ |
幕営数 | 80人 |
料金 | 1人1泊 1,100円 |
水場 | あり(往復90分)※小屋内は無料 |
トイレ | 小屋(バイオ式、水洗) |
風呂 | なし |
電波 | |
関連サイト | 南アルプス市/山小屋/北岳山荘 南アルプスNET/山小屋情報/北岳山荘 |
備考 | 確認日:2023/5/20 |
▲▲▲テント場▲▲▲
テント場は小屋の周辺です。稜線上にありながら平坦地が多く、テントも張りやすい。
テントサイトは小屋の北側、南側、東側の3ヶ所にわかれています。上の写真は北側のテントサイト。5~6段に整地されています。
展望は抜群ですが、風が強いので要注意!
6. 農鳥小屋

農鳥小屋(のうとりごや)は、間ノ岳と西農鳥岳の鞍部、標高2800mに建つ山小屋です。
連絡先 | 電話:090-7826-5663、090-3342-5700 電話:0556-48-2533 |
営業期間 | 7月初旬~9月末 ※2023年営業予定(今シーズンは大門沢小屋が運営) |
テント泊 | ◯/予約不要 |
幕営数 | 50張 |
料金 | 1,000円もしくは人数×500円 |
水場 | あり(テント場から下の斜面、往復20~30分) |
トイレ | あり(垂れ流し式?) |
風呂 | なし |
電波 | |
関連サイト | 南アルプスNET/山小屋情報/農鳥小屋 早川町観光情報/農取小屋 |
備考 | 確認日:2023/6/5 |
▲▲▲テント場▲▲▲

テント場は小屋の周辺です。テントサイトは小屋の南側(上の写真)と北側にわかれています。
展望は抜群ですが、稜線上のテント場なので、やはり風が強い。
トイレは山の斜面へ垂れ流し式なので不評です。
テント場は良好ですが、小屋の親父さんの評判が良くないのが難点か…
7. 大門沢小屋
大門沢小屋(だいもんざわごや)は、南アルプスの標高1765mに位置する森林に囲まれた静かな山小屋です。
連絡先 | 直通:090-7635-4244(AM7:00~PM6:00) |
営業期間 | 7月1日~10月中旬 ※2023年 4月1日~10月13日 |
テント泊 | ◯/予約不要 |
幕営数 | 約40張 |
料金 | 1,000円/1人 |
水場 | あり |
トイレ | あり |
風呂 | なし、温水シャワーあり(4分間500円) |
電波 | |
関連サイト | 大門沢小屋ホームページ 大門沢小屋(Facebook) |
備考 | 確認日:2023/5/24 |
▲▲▲テント場▲▲▲
小屋のそばの開けた広場、段々状にテントサイトが整備されています。
小屋の裏手と森の中にも張れるようです。
~~~ コメント ~~~