こんにちは~ (^o^)/
おととい、丹沢の山(鍋割山~塔ノ岳~丹沢山)に登ってきました。自己紹介の次はホームグラウンドと言ってもいい、丹沢の山を簡単に紹介していきます。まずは、鍋割山(なべやりやま)。山頂で鍋焼きうどんが食べられます!
丹沢・日程と登山コース
【日程】2016年3月5日(土) ※日帰り
【メンバー】単独
【登った山】
鍋割山(1273m)、塔ノ岳(1491m)、丹沢山(1567m)
【メンバー】単独
【登った山】
鍋割山(1273m)、塔ノ岳(1491m)、丹沢山(1567m)
【登山コース】
【往路】
大倉バス停→後沢乗越→鍋割山→塔ノ岳→丹沢山
【復路】
丹沢山→塔ノ岳→大倉バス停
【登山口までの交通】
【往復】
○自宅
|(電車)
○小田急線・渋沢駅
|(バス15分)
○大倉バス停
鍋割山
まずは、鍋割山(なべわりやま、標高1272.5m)です。コースタイムは、登山口の大倉(おおくら)から3時間30分程度(山と高原地図より)。
鍋割山の山頂です。手前に写っているのは方位盤です。天気がいいと富士山が見えますが、今日は雲が多いので見えませんね。残念!
富士山が見える方向は…もうちょっと左側かな。
鍋割山荘
山頂に建つ山小屋「鍋割山荘(なべわりさんそう)」です。ここの鍋焼きうどんが有名なんです。テレビや雑誌でもたまに紹介されています!
鍋焼きうどん
今日の目的は、この鍋焼きうどん(1000円)でしたー。
山頂でこんな具だくさんな、うどんが食べられるなんて! うれしいですねー!
前回来た時はお昼頃で、小屋の外まで10人以上の行列ができてたんですが、今日はまだ時間が早かったので空いてました。ほんとは、お腹空いてなかったんだけど…
(バテないように3時間ほど前に、おにぎり3つ食べてたので…)
おいしかったので完食しました。ごちそうさま。
次に、塔ノ岳に向かいますが、続きは次回ブログへ。
じゃあまた。お疲れさま~
~~~ コメント ~~~