百名山・天城山(万二郎岳~万三郎岳)~雪山トレッキング | 山旅GOGO
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

百名山・天城山(万二郎岳~万三郎岳)~雪山トレッキング

万三郎岳山頂
万三郎岳の山頂

2018年の初登りは日本百名山のひとつ伊豆天城山に登ってきました。

伊豆は暖かいと思っていたし、1400mほどの山なので雪が積もっているかどうか微妙な感じでしたが、行ってみると完全な雪山でした。(^_^;)

スポンサーリンク

天城山と天城越え

天城山(あまぎさん)は伊豆半島の中央を東西に横切る天城山脈の山々の総称です。

伊豆半島最高峰の万三郎岳(ばんざぶろうだけ、1406m)、万二郎岳(ばんじろうだけ、1299m)、東端に位置する遠笠山(とおがさやま、1197m)が代表的な山です。

天城山といえば、天城越えが有名でしょうか? 石川さゆりの歌「天城越え」の

♪あなたと越えたい あまぎ~ご~え~♪

というフレーズがすぐに頭に浮かんできますね。

他にも松本清張の「天城越え」や、川端康成の「伊豆の踊り子」のテーマにもなっているようです。

天城越えとは

静岡県伊豆市と賀茂郡河津町の境にある天城峠を越える旅路のこと。
伊豆半島の南に位置する下田と、北に位置する三島を結ぶ下田街道の一部(天城路)で、天城山脈を越えて行く最大の難所であった。
引用:ウィキペディアより

天城峠は天城山脈の西端にあるので、東端にある万二郎岳~万三郎岳からは、だいぶ距離が離れています。

コースタイムを調べて見ると、東端の天城山縦走登山口~天城峠までの縦走コースは、8時間程で歩けるようですが、今回は車で行ったので天城峠へは行かずに、万二郎岳~万三郎岳の周回コースを歩いてきました。

天城山縦走登山口と、天城峠付近にもバスが運行しているようなので、車がなくても行けそうです。次は、天城峠までの縦走路も歩いてみたいですね。

日程・登山コース・交通

【日程】2018年2月16日(金) ※日帰り、登山後に伊東温泉で1泊
【メンバー】私、T氏、Y氏(3名)
【登った山】万二郎岳(1299m)、万三郎岳(1406m)

登山コース

天城縦走登山口から、万二郎岳~万三郎岳の順番に登り、天城縦走登山口まで戻る周回コースを歩きました。

標準コースタイム

●登り=2時間30分
天城縦走登山口 …[0:20]… 四辻 …[0:55]… 万二郎岳 …[1:15]… 万三郎岳

●下り=2時間15分
万三郎岳 …[0:45]… 涸沢分岐 …[1:10]… 四辻 …[0:20]… 天城縦走登山口

●合計=4時間45分

登山口までの交通

登山口は、天城高原ゴルフ場の手前。登山口の近くにハイカー専用駐車場があります。

【行き】
◯T氏の自宅
|(Y氏の車)
◯天城高原ゴルフ場(ハイカー専用駐車場)

ハイカー専用駐車場

約100台駐車可。(無料)
※駐車場にトイレがありますが、冬季は閉鎖中。

シャトルバス

JR伊東線の伊東駅から天城高原ゴルフ場まで、天城東急リゾートのシャトルバスが運行しています。

登山でも利用可能なので、車がなくても行けますね。

●天城高原ゴルフ場までの交通案内シャトルバスの時刻表は、こちらで確認↓
天城東急リゾート/交通案内

シャトルバスば通年運行のようですが、冬期ゴルフ場がクローズしている時は、運休する場合があるとのこと。

天城峠の交通

天城峠へは東海バスが運行しています。

天城峠バス時刻表
天城峠→河津駅行き
天城峠→修善寺駅行き
修善寺駅→(天城峠経由)→河津駅
河津駅→(天城峠経由)→修善寺駅

天城縦走登山口~万二郎岳~万三郎岳(登り)

2月16日(金)、朝5時過ぎに自宅を出て、朝7:00、T氏の自宅マンションで待ち合わせ。

近くのセブンイレブンで、おにぎりとウーロン茶2本を購入し、Y氏の車に乗り込み出発!

車の中で軽く朝食を済ませます。

平日ですが、通勤の車が多かったのか、道路は結構混んでいました。

天城高原ゴルフ場(ハイカー専用駐車場)

天城高原ゴルフ場のハイカー専用駐車場

10:45頃。天城高原ゴルフ場のハイカー専用駐車場に到着。

うわー!雪が積もってるー!

道路面が露出しているのは、駐車場の入口付近だけで、20-30cmぐらい雪が積もってました。

ここは、100台ぐらい止められるようですが、この状態だと入口付近にしか止められませんね。

雪が積もっているところに突っ込んでしまうと、スリップして脱出不能になりかねません。

先客2台の車が泊まっていいたので、その少し奥になんとか車を止めました。

その間に、3人ほどのグループが登山道のほうへ向かっていったようですが…

結局、他の登山者に会ったのはこの時だけでした。

天城高原ゴルフ場のハイカー専用駐車場(トイレ施設)

駐車場の奥(右側)にトイレ施設がありますが、冬季は閉鎖中で使えません。

トイレが使えないことは事前に知ってたので、途中のコンビニで済ませてきました。

天城縦走登山口

登山口はハイカー専用駐車場の入口から、ゴルフ場への道路を挟んだ向かい側にあります。

天城縦走登山口

おー!完全な雪山ですね!

積雪があることは予想していたので、アイゼンは用意していたんですが…

スタートからアイゼンが必要になるとは…想定外でした。

T氏とY氏は雪山は初めてだったので、ちょっと心配そうでしたが…

とりあえず、アイゼンを装着して出発することに。

11:00頃、登山口を出発。

アイゼンを装着して登山道をまずは下って行きます。

最初は歩きにくそうでしたが、慣れてしまえば楽しいもんです。

アイゼンが雪にささる、ザクッザクッという音が心地いい。

ちなみに、私のアイゼンは↓これ。

グリベル・エアーテック・ニュークラシック(12本爪)

Amazonで見る

12本爪ですが、爪は割と浅くて軽量(両足で890g)なのが特徴です。

つま先と踵の固定はハーネス式なので、どんな登山靴にも装着可能です。

Y氏のアイゼンは↓これ。

モンベル・スノースパイク6 クイックフィット(6本爪)

Amazonで見る

両足で520g。つま先と踵の固定ベルトは、ラチェット式なので調節が簡単です(慣れれば…)。

6本爪アイゼンはつま先と踵の下に爪がないので、歩く時は少し不安定ですが、コンパクト&軽量なので携帯には便利です。

そして、T氏のアイゼンは↓これ

モンベル・チェーンスパイク

Amazonで見る

簡単に装着できて6本爪アイゼンより更に軽量コンパクト(両足で385g)ですが…

爪が短くて、雪には効かないんじゃなかと思ってました。でも、大丈夫だったようです。(^o^)

四辻

天城縦走路・四辻

11:15頃。四辻に到着。

四辻は、万二郎岳~万三郎岳へ向かう天城縦走路と、北面から回り込んで万三郎岳へ到達する、シャクナゲコースの分岐点です。

シャクナゲコースは、下りで利用する予定なので、左側の万二郎岳方面へ進みます。

万二郎岳

万二郎岳の山頂

12:20頃。万二郎岳の山頂に到着、木々囲まれた平坦な山頂です。

南側に一部開けた場所があり、海(相模湾)と、これから行く万三郎岳が見えました。

万二郎岳の山頂からの景色(相模湾方面)万二郎岳の山頂からの景色(相模湾方面)

万二郎岳の山頂からの景色(万三郎岳方面)万二郎岳の山頂からの景色(万三郎岳方面)

ちょうどお昼頃の時間ですが、万三郎岳まで1時間ちょっとなので一気に行ってしまいましょう。

遠笠山と大室山

遠笠山と大室山

万二郎岳から万三郎岳へ向かう途中で、北東側に開けた場所があり、遠笠山(とおがさやま、1197m)と大室山(おおむろやま、580m)が見えました。

遠笠山は、天城山の一部として知られていますが、気になったのが大室山です。

写真だとよくわかりませんが、実際に見ると、砂山のようで人工的に作られた山のように見えました。

T氏が学生時代に行ったことがあるようですが、大室山には登山道がなく、リフトでしか登れないとの事。

砂山のように見えるのは、山の斜面に木が生えてないからのようです。

気になったので、帰宅してから調べてみると、

大室山

すり鉢状の噴火口を持つ休火山で、お椀をふせたような美し形をしています。全山カヤに覆われていて、季節によって色が変わる草山としてしられており、冬の枯れ色から山焼き後の黒色若葉の黄緑夏草の深緑ススキの銀穂と四季折々の自然を感じることができるようです。
山頂は、約1kmのお針めぐり(一周約20分)もできて、360度の展望も楽しめるとのこと。詳しくは、こちらから↓
伊豆・伊藤観光ガイド/大パノラマの眺望 大室山

うーん。行ってみたくなりましたー。

登山道がないので、歩いて登れないのが残念ですが…

石楠立

天城縦走路・石楠立

13:10頃。石楠立(はなだて)に到着。万二郎岳と万三郎岳の間にある、なだらかなピークです。

休憩用に丸太で組んだベンチがありましたが、寒いので通過します。

万三郎岳の山頂にて

万三郎岳の山頂

13:50頃。万三郎岳の山頂へ到着しました。

登山口をスタートしたのが11:00頃なので、2時間50分かかりました。

コースタイムが2時間30分なので、アイゼンを装着してた割には早く着いた感じです。

万三郎岳の山頂から富士山?

山頂は木々に囲まれていて展望はありませんが…

北西方面の木々の隙間から、富士山が見えましたー!

写真だとほとんどわかりませんが…m(_ _)m

昼食

万三郎岳の山頂

山頂にはベンチが2つありましたが…雪でだいぶ埋まってしまってますね。

風はほとんど吹いていませんが…

だんだん…寒くなって来ました!

フリースやら、ダウンやらを着込んで、昼食の準備を始めます。

昼食はカップラーメンと…味付け玉子ちくわチーズと…チョコチップのスナックパンと…

寒い日のお湯の沸かし方

まずは、カップヌードルのお湯を沸かしますが…

バーナーの火が点かない!

寒いと、バーナーの点火装置では着火しにくいんですねー。
でも大丈夫。ライターかマッチがあれば火が点きます。

冬はライターかマッチが必需品です!

火は点いたけど…なかなかお湯が沸かない!

寒いと、ガスの火力が弱くなってなかなか沸騰しませんねー。
おまけに、Y氏が持ってきたガスカートリッジは、春・夏用のノーマルタイプでした!

冬は、オールシーズン用か、パワータイプじゃないとキビシイですね。

こんな時は、ガス缶の保温カバーがあると便利です。
こんなの↓

モンベル・カートリッジプロテクター(チューブ型)

Amazonで見る(110缶用)
Amazonで見る(250缶用)

今回は、ガス缶の保温カバーがなかったので、手のひらで温めました。

素手で温めた方が効果的なんですが…手が冷たくなってしまいますねー。

グローブをした手でも…多少効果はあります。

冬はガス缶の保温カバーも必用ですね!

あとは、風防でバーナーの回りを囲むと熱が逃げにくくなります。

冬は風がないときでも風防を使ったほうがお湯が早く湧きますね。
こんなの↓

EPI・風防
【サイズ】220H×3D×720mmW
【重 量】93g

Amazonで見る

少し厚み(3mm)があるので嵩張ばりますが、PE素材でできているので比較的軽量です。
※製品は6面構成になってますが、2面切り落として、4面構成にすると67gになります。

無事にお湯が沸いたところで、カップヌードルにお湯を注ぎますが…

3分間待っている間に、お湯もだいぶ、ぬるくなってしまいました。

それでも、暖かいカップヌードルをすすって胃に流し込むと、少し体も温まります。

寒いけど、食後のコーヒーもかかせませんね。もう一度お湯を沸かして…

ううー、寒いっ!



そうこうしているうちに、1時間ほど経ってしまいました。

体も冷え切ってきたので、そろそろ下山開始です。

万三郎岳~シャクナゲコース(下り)

下山ルートは、シャクナゲコースをっ下って、四辻で登りのルートと合流します。

コースタイムは2時間15分でほぼ下り。17:00頃には駐車場まで戻れそうです。

天城縦走路・シャクナゲコース分岐

15:00頃。シャクナゲコースの下降口へ到着。

ここから、北面の急斜面を涸沢分岐点まで降りて行きます。

万三郎岳~涸沢分岐点

山の北面は日が当たらないので、雪が相当積もっているんじゃないか?と心配でしたが…

明るい斜面で、急な場所もありましたが歩きやすかったです。

涸沢分岐点

15:30頃。涸沢分岐点に到着。万三郎岳の山頂から40分ほど。

もっと時間がかかると思ってたので、以外と早く到着した感じです。

ここまではあっけなかったんですが…ここからが大変でした…

シャクナゲコース

シャクナゲコース

涸沢分岐点から四辻までのコースは、緩やかな道だと思ってたんですが…

万三郎岳の北斜面をトラバースするような細い道でアップダウンが結構ありました。

谷側が切れ落ちているので、スリップすると滑落の危険もあるので気が抜けません。アイゼンを装着していることもあってかなり疲れました。

四辻から水場のある地点までのコースタイムが20分なんですが(水場らしき場所は見つかりませんでしたが…)、実際は倍の40分ほどかかってしまいました。

そこから四辻までのコースタイムは50分。倍の時間がかかるとすると1時間40分!このペースで行くと日が暮れてしまいますね。(^_^;)

ちょっと心配になってきましたが…

四辻

17:00頃。やっと四辻に到着。

予定より20分ほど遅くなりましたが、ここまでくればもう安心です。

ここからは20分ほどの緩やかな道。日暮れまでには戻れそうです。

天城縦走登山口

17:20頃。登山口まで戻ってきましたー。

おつかれさまでした」の看板が迎えてくれましたー。

駐車場の先客2台の車は、もう帰ってしまったようです。そろそろ、日が暮れてきそうです。

寒いので早く帰りましょう!

今日はこの後に楽しみが…

エピローグ

登山は日帰りですが、この後、伊東温泉で一泊してきました。

温泉に入って、汗を流して…

(寒かったので、汗はほとんどかきませんでしたが…)

温泉後ナマビールで乾杯!

生ビールで乾杯!

お疲れさまー!

温泉後の生ビールは最高だー!

スポンサーリンク
山行記
シェアする
この記事を書いた人
管理人:鈴木ライト
神奈川県横浜市在住の山旅ブロガー(仮)。 登山・アウトドアを通して人生という長い旅をアグレッシブに楽しみたい63歳。登山歴は約19年、テント泊を始めて約17年。大好物はなだらかな稜線歩き、急峻な岩場は苦手です…でも槍ヶ岳と剱岳は登頂済み。山好きな人よろしく~!(^o^)

最後までご覧頂きありがとうございました。

本サイトでは山旅の楽しさと面白さと、便利なアイデアやお役立ち情報を掲載しています。他のページもぜひどうぞ!

山旅GOGOトップページへ
コメント欄へ

コメント

  1. Manohiro より:

    こんにちは、Manohiroと申します。
    ブログランキングから訪問させて頂きました。

    >天城山

    伊豆の山に雪があるというのは、ビックリです。

    大学時代に伊豆の天城越えをやった。

    其の山に、雪が積もっている。

    今年は寒かったんですねえ。

    • suzuki.raito より:

      Manohiroさん、コメントありがとうございます。
      この日は天気は良かったんですが、空気が冷たくて寒かったー。

      雪が積もっていたのは想定外でしたが、アイゼン歩行の練習にちょうどいいぐらいの積り具合でしたね。翌日は、河津桜を見に行ったんですが、今年は平年より気温が低くて開花が遅れていたようです(三分咲ほど)。

      暖かくなったら私も天城越えしたいですねー。

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。