当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

奥多摩・高水三山~懐かしい!登山入門コース再訪

青梅線御嶽駅
青梅線の御嶽駅

というわけで(3月5日のブログの最後のほうを参照)、奥多摩の登山入門コース「高水三山」へ行ってきました。

登山にはまるきっかけになった山です。10年ぶりの再訪。懐かしい気分に浸ってきました!

青梅線の御嶽駅からスタートです。

広告
広告

高水三山

高水三山(たかみずさんざん)とは、高水山(たかみずやま、759m)、岩茸石山(いわたけいしやま、793m)、惣岳山(そうがくさん、756m)の総称で、奥多摩の入門コースとされています。

私が登山にはまるきっかけとなった山ですが……

はじめて登った時の、きつくて、ヘトヘトになった記憶だけが残っています(笑)。

今回は10年前に登った時のことを思い出しながら、ゆっくり歩いてきました。

日程&コース&交通

【日程】2016年3月13日(日) ※日帰り
【メンバー】単独
【登山コース】
青梅線御嶽駅→惣岳山→岩茸石山→高水山→青梅線軍畑駅

【登山口までの交通】
往路:(電車)→青梅線御嶽駅
復路:青梅線軍畑駅→(電車)

天気は曇り。早朝 5:00の天気予報では、午前中は晴れになっていたので、少々期待していたのですが…だめでした。

歩いたコースは、青梅線御嶽駅~惣岳山~岩茸石山~高水山~青梅線軍畑駅。電車の駅から行き帰りできるコースです。

逆コースで歩くほうが一般的のようですが、10年前と同じコースを辿ってみました。

では早速、山頂の様子を載せていきます。

惣岳山

惣岳山の山頂
惣岳山の山頂

まずは、惣岳山(そうがくさん、756m)。

山頂には小さな神社(青渭神社)が建っていますが…金網に囲まれていて近寄りがたい感じです。

お賽銭の投入は可能なので100円入れてきました。

周りは木に囲まれていて展望は全くありません。なんだか暗くじめっとした感じの山頂ですね。

これは…天気のせいだけではないような…気がしてきました。

(なんとも言えない落ち着けない雰囲気です)

ベンチ類もないので、ゆっくり休憩している人もいません。

ここは、さっさと通過します。(^_^;

岩茸石山

岩茸石山の山頂
岩茸石山の山頂

次は岩茸石山(いわたけいしやま、793m)です。

高水三山の最高峰で景色も一番いい山です。

天気が良ければ北側に展望が広がるはずですが、今日は何も見えません。残念!

小さなベンチが3~4つほどありますが、天気が悪いにもかかわらず先客で埋まっていました。

ここでゆっくり休憩するつもりなら、レジャーシート等を用意しておいたほうが良いでしょう。

今日はここで食事して、コーヒーとか入れて、ゆっくり・まったり過ごす予定でしたが……

寒くなってきたので食事だけさっさと済ませて、すぐに高水山へ向かいます。

山頂付近はまだまだ寒いです。

高水山

高水山の山頂
高水山の山頂

最後は高水山(たかみずやま、759m)。

山頂周辺にはベンチが南側に4つ、北側に3つほどあり、休憩しやすくなっています。

天気が良ければ(木の枝越しですが)、北側の展望がありそうですが、春~夏は木に葉っぱが茂るので視界がさえぎられてしまいそう。

なお、高水山は高水三山のなかでは2番目に標高が高い山です。

岩茸石山より標高も低く展望も悪いのに、高水三山の名前に使われているのは何故でしょう?

岩茸石山三山でもいい気がします。ネットで調べてみたがわからずじまい。

単純に『いわたけいしやまさんざん』が言いにくいだけかもしれませんが…

知ってる人いますか?情報求む!

あとがき~クマ出没注意!

高水山から下山した登山口付近で撮った写真です。

昨年の10月頃に、高水山周辺の登山道で、ツキノワグマの目撃情報が2件あったようです。

奥多摩にクマが生息していることは知っていましたが、登山入門コースに出没しているとは……

低山だからといって、油断せずに十分注意する必要がありますね。

じゃまた。お疲れ様~。

~~~ コメント ~~~