当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

マイテント紹介~ダンロップ・VS20

スポンサーリンク
VS20 at 南御室小屋

テント好きの管理人が所有しているテントを紹介しています。

5番目に買ったのが「ダンロップ・VS20」、現在メインで使用しているテントです。

吊り下げ式なので強風時でもテントの設営が簡単です。

グランドシートが丈夫なのでアンダーシートは必要なし!

スポンサーリンク

VS20について

ダンロップ・VS20はテントの長辺側に入口がある吊り下げ式のテントです。

プロモンテ・VLシリーズと同型ですが、より耐久性を重視した作りになっています。

VLシリーズと比べると、フライシートとテント本体の生地が厚くなっているのが特徴です。

その分、重量は重くなっていますが、グランドシートが丈夫なので、たいていの場所ではアンダーシートが必要ない!という点が魅力ですね。

最近の軽量テントは生地が薄くなっているので、メーカー側もアンダーシートの併用を勧めている場合が多いです。アンダーシートが必要なければ、テントの設営・撤収の手間も省けます!(^o^)

オプションで積雪期用の「外張り」が用意されているので冬季も使用可能です。

プロモンテとダンロップ

ブランド名は異なりますが、両モデルとも株式会社エイチシーエス(HCS)が製造・販売してるテントです。

「VS20」は2人用ですが、1人用の「VS10」、3人用の「VS30」、4人用の「VS40」、5人用の「VS50」とサイズ展開が豊富です。

以前購入した1人用の「VL14」が狭かったので、2人用の「VS20」を購入しました。

プロモンテ・VLシリーズとの違い

テントの作りは以前のVLシリーズとほぼ同じだったんですが、2017年にVLシリーズがリニューアルされたので、フライシートの固定方法や、入口メッシュの仕様が変わってきました。

プロモンテ・VLシリーズ(2017年最新型)との違いは以下の通り。

VLシリーズとの違い
  • 生地の耐久性
  • フライシートと本体の色
  • フライシートとポールの固定方法
  • 入口メッシュの面積と通気性
  • VS40、VS50は入口が2つ

生地の耐久性

VSシリーズはVLシリーズよりも、本体・フライシート共に生地が厚くて丈夫です。

特に本体のグランドシートが75Dの素材を使用しているので、一般的な山岳テントのグランドシート(30D~40D)のおよそ2倍の強度があります。

これなら、たいていの場所ではテントの下にアンダーシートを敷かなくても安心です。

2人用の「VS20」と「VL26」を比べると、300gほど重くなりますが、「VL26」のアンダーシートが約250gなので、アンダーシート無しで使うとその差は50gしかありません。

(アンダーシートは75Dなので、VL+アンダーシートのほうが強度は高くなります)

フライシートと本体の色

VSシリーズ

VSシリーズは、フライシート青色テント本体オレンジ色です。青色とオレンジ色で補色同士の組み合わせなので派手な印象がありますが、テント場では目立つので気に入っています。

2023年現行モデルのフライシートはライトブラウンです。

VLシリーズ

最新のVLシリーズは、フライシート水色(サックスブルー)で、テント本体黄色っぽい白グランドシート青色です。水色と青色で同系色の組み合わせなので、すっきり、さわやかな印象です。

2023年現行モデルのフライシートは、オリーブとオレンジの2色です。

フライシートとポールの固定方法

VSシリーズはフライシート側についている紐(4箇所)を、ポールに結び付けて固定しますが、これは面倒なので不評です。

最新のVLシリーズでは、4箇所の紐がベルクロに変わっているので、簡単に固定できるようになりました。

※現行のVSシリーズもベルクロに変更されている。

入口メッシュの面積と通気性

VSシリーズは入口の全面がメッシュになっているので、通気性は良いです。

最新のVLシリーズではメッシュの面積が入口の半分以下になってしまったので、通気性は低下していると思います。

メーカー(HCS)によると、メッシュの面積を少なくしても、生地を薄くした分、通気量が増えたので、通気性は確保?しているとのことですが…

※VS50は、VLシリーズと同じ仕様(メッシュの面積が半分以下)なっていますが、入口が2つあるので、通気性は問題無いでしょう。

VS40、VS50は入口が2つ

「VS40(4人用)」と「VS50(5人用)」は後ろ側にも出入口があります。

後室も作れるので出入口として使用する以外にも、荷物置き場等に活用できて便利です。「VS10~VS30」に比べると通気性もアップしています。

吊り下げ式テントのメリット

(1) テント本体のスリーブにポールを通さない設営&撤収が簡単

テント本体にポールを通さないのでポールが引っかかったり、途中で抜けることはありません。

スリーブ式の場合、テント本体にポールを通す必要があるので、設営時にはスリーブの途中でポールが引っかかったり、撤収時には、ポールが途中で抜けてしまって手間取ることがあります。

(2) ポールのみ先に立ち上げる→力いらずで楽に設営

ポールのみ先に立ち上げてテント本体は後からポールに引っ掛けるので、1人でも楽に立ち上げられ、風に煽られることも少ない。

スリーブ式の場合ポールとテント本体を一緒に立ち上げるので、テントを立ち上げる時に力が必要で、風が強いと本体が風に煽られます。

入口の構造と使い易さ

ダンロップ・VS20・入口

VLシリーズと同じく入口の構造が使い易いです。垂直方向と水平方向の直線的なファスナーで、入口が直角三角形型に開きます。

メーカーによるとファスナーを曲線で使用すると、無理がきて破損の原因になるので、直線ファスナーを使用したとのことです。

直角三角形型入口のメリット
  • ファスナーが直線なので開け閉めしやすい
  • 入口を閉めた時に、ファスナーの位置が決まっているので探す手間がかからない
  • 入口を開けた時に、入口の布がテントの中に垂れ下がってこない
ダンロップ・VS20・入口

上の写真は入口のファスナーを全開にした状態です。

入口の布はテントの上部からぶら下がっているので、テントの中には垂れ下がってきません。

一般的な逆U字型の入口だと、本体と繋がっている部分ががテントの下部になるので、入口の布がテント内に垂れ下がってきます。

(丸めて固定しておけば邪魔にはならないんですが、その一手間が結構面倒です)

ダンロップ・VS20・入口
もちろん、入口の布は丸めて固定しておくことも出来ます。

入口メッシュの開け閉めが簡単

ダンロップ・VS20・入口メッシュ

入口のメッシュが外側についているのも、使いやすくて便利です。

ファスナーはメッシュ専用(内側)と出入口専用(外側)の2つあり、テントの中からメッシュの開け閉めが簡単にできます。

上の写真はテントの中から内側のファスナーを開けてメッシュを開けたところ。

フライシートとポールの固定方法(欠点?)

吊り下げ式と出入り口の使い易さは申し分ないのですが、1つだけ欠点?があります。

それは、フライシートとポールの固定方法です。(プロモンテ・VLシリーズと同じです)

このテントはフライシート側に張り綱が取り付けてあって、フライシートとポールとを4箇所も紐で結ぶ必要がありますが、 これがかなり面倒です。

特に天候が悪かったり、寒くて手がかじかんでる時には大変な作業となります。

ここだけは、是非とも改善してもらいたいところです。

現行のモデルでは改善済みです!(紐→ベルクロに変更)

VS20の長所と短所(まとめ)

VS20 at 南御室小屋

最後にVSシリーズの長所と短所をまとめておきましょう。

長所

  1. 吊り下げ式で設営と撤収が楽。
  2. アンダーシートが必要なし!
  3. 入口の直線ファスナーが使いやすい。
  4. 入口が内部に垂れ下がってこない。
  5. 入口のメッシュの開け閉めが簡単。
  6. 冬季も使用可能(オプションの外張り使用)
  7. フライシートの青が目立つ。

短所

  • VLシリーズより少し重い。

欠点?

  • フライシートとポールの接続が紐で結ぶ方式(悪天候時や手が悴んている時には大変な作業)

VSシリーズの仕様

最新シリーズ(VS◯2)

2021年から販売されている新シリーズです。

フライシートの色が「ブルー」から「ライトブラウン」に変わりました。

その他の違いは……不明です(それだけか?)。

下記の他に、出入口が2つある「両入口タイプ」のモデル(型番の最後がA)も販売されています。

VS12(1人用)

【サイズ】間口205×奥行90×高さ100cm
【重量】約1.55kg(総重量/約1.77kg)
Amazonで見る/VS-12

VS22(2人用)

【サイズ】間口205×奥行120×高さ100cm
【重量】約1660g(総重量:約1870g)

Amazonで見る/VS-22

VS22T(2人用ロング)

【サイズ】間口225×奥行120×高さ100cm
【重量】約1735g(総重量:約1935g)
Amazonで見る/VS-22T

VS32(定員3名)

【サイズ】間口210×奥行150×高さ105cm
【重量】約1930g(総重量:約2150g)
Amazonで見る/VS-32

スポンサーリンク
山道具/テント

最後までご覧頂きありがとうございました。

本サイトでは山旅の楽しさと面白さと、便利なアイデアやお役立ち情報を掲載しています。他のページもぜひどうぞ!

山旅GOGOトップページへ
コメント欄へ

管理人:鈴木ライト
神奈川県横浜市在住の山旅ブロガー(仮)。 登山・アウトドアを通して人生という長い旅をアグレッシブに楽しみたい64歳。登山歴は約19年、テント泊を始めて約17年。大好物はなだらかな稜線歩き、急峻な岩場は苦手です…でも槍ヶ岳と剱岳は登頂済み。山好きな人よろしく~!(^o^)

コメント

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。